雲南たたらナイト第2回「古代製鉄と熊谷軍団」
日時:平成30年6月9日(土)19:00~ 場所:下熊谷交流センター 人数:11名
雲南たたらナイトとは、たたらなど地域の歴史や文化をテーマに設けて自由におしゃべりをする座談会です。
第2回目は雲南市木次町の下熊谷交流センターで開催されました。
今回はテーマ設定が随分古い時代で苦戦するかと思いましたが、参加者のうちお二人が古代史専攻だったということで、内容の濃い会となりました。
まずは、古代史専攻の参加者さんから当時の戸・郷・郡の規模、軍団の成り立ちなどのレクチャーを受けました。そこから、軍団の置かれた熊谷の場所、さらには移転する大原郡家の話について、知識や疑問をみんなでインプット・アウトプットしていきます。
もう一つのテーマである、古代製鉄。雲南市域の製鉄がいつ・どこ・どうやっておこなわれたのか。この点もインプット・アウトプットしていきます。
そのほか、理想的な地形と周辺の技術者によって築かれた出雲を代表する中世の山城・三刀屋城と三刀屋氏、京都にちなんだ地名が多い理由、堂々鈩など、今回も様々な話題で2時間過ごしました。座談会形式の歴史談義というのは、たたらに限らず面白いものです。